士業/行政書士/税理士/司法書士/社労士/中小企業/製造業向けブログ型ホームページ作成

 

 
 
 
 
 

ホームページをキレイに見せるコツ

 

いつも本メルマガ「商用ホームページ活用塾」をご購読いただき
ありがとうございます。

ラクマスの保科です。

先週から浅海に代わり、
みなさまにメルマガを送らせて頂いております。

ぜひ、今後とも宜しくお願い致します。

さっそくですが、
せっかく作るホームページですから、
少しでもかっこよく、キレイに作りたいですよね。

でも、ホームページに慣れていないと、
結構、難しい問題です。
最初はどの様に作ればいいかわからず、
編集のしやすい文字や色を変えてしまうんだと思います。


でも、ちょっとしたコツを知るだけで、
グッとホームページの見栄えがよくなる方法があります。


□┐『商用ホームページ活用塾』って どんなメルマガ?
└┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたのホームページ、"成果が出ない","赤字事業"になっていませんか?
そんなホームページに喝を入れる! "育てて", "活かす"方法について
浅海(あさみ)が解りやすくお伝えするメルマガです。



■=今回の目次============================■
・ホームページをキレイに見せるコツ
・参考にするホームページ、雑誌を見つける
・編集後記
====================================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ホームページをキレイに見せるコツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホームページを初めて作った方に陥りやすい罠が
文字のフォントや色をたくさん使ってしまうこと。


色をつかって、目立たせたいのは分かりますが、
たくさんの色をつかってしまうと、
見にくいホームページになってしまう恐れがあります。

ゴチャゴチャしてしまうんですね。


ユニクロな様なかっこいいホームページにあこがれる気持ちも分かりますが、
あの様なホームページは、プロのデザイナーが何日も掛けて作成するものです。


それよりも、中小企業のホームページは、
まずは、見やすい分かりやすいホームページを目指してください。



■たくさんの色を使わない

たくさんの色を使うと、大変見にくいページになってしまいます。
きっと、どれも目立たせたいか、もしくは他と分類をしたくて、
色をたくさん使ってしまうと思うのですが、間違いなく逆効果です。

逆に、どれも目立たないばかりか、ごちゃごちゃしてしまい、
結局は、一番見せたい、伝えたい部分がわからなくなってしまいます。

なかには、カラフルなホームページもありますが、
これは、プロのデザイナーが細心の注意と計算のうえ、行っている配色です。

初めての方は、マネをしない方が無難です。



■使う色は3つまで

「1.たくさんの色を使わない」に関係しますが、
使う色は3つぐらいまでが、ちょうどいいバランスを保てます。

難しく考える必要はありません。
下記の参考になるサイトに、イメージごとに配色の見本があります。
これを参考に、そのまま使うのもいいですし、
自分なりに少し変えてみるのもオススメです。


参考になるサイト

▼配色事典
http://www.gihyo.co.jp/book/2001/234011/download/haishoku/

▼続・配色事典
http://www.gihyo.co.jp/book/2001/234021/download/haishoku2/



■シンプルなものの方が見やすい

これも、初めての方に陥りやすい罠ですが、
シンプルすぎると、

「これでいいのかな」
「もっと目立たせなければ」

と思いがちですが、そこは我慢して
シンプルな方が、見やすいですし、
かっこよく見えるはずです。


雑誌などを見ていただくと分かりますが、
そんなに目立ったデザインをしていない事に気がつくと思います。


目次(見出し)とシンプルな文字と
イメージ写真があるシンプルなもので十分だと思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆参考にするホームページ、雑誌を見つける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホームページのデザイン、コンテンツを向上させるための方法として、
ホームページ、雑誌を参考にするのも一つの方法です。

みなさんも、同業他社のホームページや
ちょっと調べ物なのでたくさんのホームページ、雑誌をみると思います。

その中で、すごいと感じるホームページはいくつかあるはずです。

デザインがキレイだったり、
コンテンツ(内容)が優れていたりと・・・、

いわば、お手本となるホームページですね。

また雑誌も、大変参考になります。

雑誌は、お客様がお金を払って購入しますので、
当たり前と言えば当たり前なのですが、
雑誌の編集能力、情報収集力、デザインは、
やはりずば抜けていると思います。


お手本、目標とするホームページ、雑誌があることで、
ホームページが作りやすくなります。

見本があるわけですから、
それを参考に作ればいいわけですね。


参考にして作成することにより、
必ずホームページのデザインと質は向上します。

特にデザインは、格段に良くなるはずです。


ただ、参考にしてばかりですと、
自分なりの進歩がないので、
コンテンツなら「なぜ、そのコンテンツ」を
載せているのかを考えることも大事です。

信用力を向上させるためであったり、
自社の技術力をアピールするためであったりと、
何かしらの理由があるはずです。


その理由を考え、
自分のホームページに取り込むことが
オリジナルを生むことにつながります。


是非、優れたホームページを参考にしてください。


※ご注意
ホームページを参考にするにも方法があります。
そのままコピーをしたり、マネをするのは、よくありません。
あくまでも参考にして、自分で作成してください。



-------------------------------------
【3】編集後記
-------------------------------------

先週から浅海に代わり、私「保科」がメルマガを書いてますが、
少し自己紹介をさせて頂きますね。


私がネット業界に関わり始めたのは、約10年前です。

ホームページの構築から始まり、
99年にはコンテンツディレクターとして
当時としては画期的だったストリーミングビデオなどの制作もやってました。


いつかはネットショップをやってみたいと思っていたので、
2002年からは、ネットショップを運営する会社に転職しました。

休日のない生活でしたが、
ホームページで販売する事は、大変おもしろい経験でした。

ネットショップは、
ホームページの作成はもちろんのこと、
キャッチコピーや文章の書き方、
お客様の誘導の仕方や広告手法、
またお客様へのフォローなど、
ホームページマーケティングの最前線です。


まさしくホームページでいかに売上をあげるかを考え、
実行するには最適の職種でした。


そんな私自身が試行錯誤を通じて学んだ
「集客・売上を上げられるホームページ」を
皆様にお伝えできればと思います。


ぜひぜひ、宜しくお願い致します。
 


ラクマス【ブログ型ホームページ】が実現するメリット
テンプレート デザイン アクセスアップ。SEO 成果を上げる
簡単ホームページ作成マニュアル

無料おためしトライアル オリジナルデザインおまかせパック
 
 
ホームページ作成方法