士業/行政書士/税理士/中小企業/製造業向けブログ型ホームページ作成【ラクマス】|士業/行政書士/税理士/司法書士/社労士/中小企業/製造業向けブログ型ホームページ作成ホームページアドバイザーが伝授!儲かるホームページの作り方
ホームページアドバイザーが伝授!儲かるホームページの作り方
ラクマス(ブログ型ホームページ)のメリット > 士業の方のためのホームページ活用術 > メルマガバックナンバー10年 > 初めてでも出来る!キャッチコピーの基本
↓メニューへ

初めてでも出来る!キャッチコピーの基本

 

いつも本メルマガ「商用ホームページ活用塾」をご購読いただき
ありがとうございます。


ラクマスの保科です。


ホームページにアクセスしたときに、イメージ画像とともに、
最初に目に触れられる部分が『キャッチコピー』です。

最初の【つかみ】としてキャッチコピーは大変重要です。

キャッチコピー、イメージ画像でお客様の心をつかんでこそ、
次のアクション(ページの誘導やお問い合わせなど)に繋がります。

 

□┐『商用ホームページ活用塾』って どんなメルマガ?
└┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたのホームページ、"成果が出ない","赤字事業"になっていませんか?
そんなホームページに喝を入れる! "育てて", "活かす"方法について
浅海(あさみ)が解りやすくお伝えするメルマガです。

 

■=今回の目次============================■
・キャッチコピーの基本
・初めてのキャッチコピーの書き方
・さらに、キャッチコピーのテクニック
====================================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆キャッチコピーの基本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ということで、今回はキャッチコピーの書き方です。


書き方といっても、キャッチコピーのプロになるわけでもありませんので、
キャッチコピーの基本となります。


まず、ベースとして「ターゲット(誰)」に「何を」伝えるかを考えます。

この「誰に」「何を」考えることは、
キャッチコピーに限らず、ホームページを作る場合でも重要ですし、
このふたつは全てのベースになります。


例えば、ホームページの場合は、
この「誰に」「何を」伝えるかを最初に決めておかなければ、
サイトやページのコンセプトが薄くなり、内容がぼやけてしまいます。

そのため、キャッチコピーを考える前に、
もしあやふやな場合は、再度、考えてみてください。

 

■□■誰に■□■

この「誰に」は、皆さんも無意識で考えているはずです。
例えば、メールを書くときも、その人の考え方や
商品の知識などを総合的に判断して、
その人に合わせてメールを書くはずです。

ただ、キャッチコピーやホームページの場合は、
1対1のやり取りではないので、
あやふやになりやすいので、
無意識ではなく、より意識して考えてみる必要があります。

例…、
  ・女性、男性
  ・同業者、一般消費者
  ・20代、30代、40代
  ・地域
  ・趣味、趣向

人物像の他にも、
  ・こんな事で困っている人
  ・こんな物が欲しい人
  ・中小企業の社長
  ・経理の担当者

この様なターゲットでも十分ターゲットを意識することができます。


■□■何を■□■

私は、ホームページでのキャッチコピーは、
そのサイト・ページ・商品を
最大限、表現した文章だと思っています。

大企業のような格好いいキャッチコピーよりも、
かっこわるくても、素直にメリットを表現した方が、
よっぽど反応がいいはずです。

しかも、キャッチコピーは長くても大丈夫です。

パッと見て、認識できるのなら、
短い必要はありません。

できるだけ、そのページのメリットや特徴を表現してください。
 

 

◆初めてのキャッチコピーの書き方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

私が初めてキャッチコピーを意識して書いたのが、
メルマガを書くときでした。

ただ、初めての経験でしたので、
どんな風に書けば、何を書けばいいのか分からず、
悩んだことを覚えています。

ひとつのキャッチコピーを書くのに、
1時間も2時間も掛かってしまい、
しかも、かっこよく、スマートに書かなければと思って書いてました。


案の定、全然ダメなキャッチコピーが出来上がってしまいましたが・・・


そうなんですよね。

初めてキャッチコピーを書くときって
悩んでしまい、案外難しいんですよね。

 

■□■まず、キャッチコピーはかっこよくなくても大丈夫■□■

私たちがよく見るテレビのCMや
雑誌広告などで使われるキャッチコピーは
大企業がほとんどですんで、その影響からか、
「キャッチコピーはかっこよくなければならない」
「短い方がいい」
などと思っている場合があります。

しかも、ホームページを作っているとかっこよくしたいという思いが
強くなりますので、キャッチコピーも余計、かっこよく書きたくなります。


でも、キャッチコピーはかっこよくする必要はありません。

 


■□■キャッチコピーは長くても大丈夫です。■□■

キャッチコピーは長くても大丈夫です。
短い必要はありません。

短い方がスマートに見えますが、
キャッチコピーは、お客様の心をつかむことが目的です。

お客様はキャッチコピーはある程度、見てくれます。


せっかくキャッチコピーを見てくれたのですから、
しっかりメリットを伝えて、関心を持ってくれる方が重要です。

 


■□■分かりやすく、メリットを伝える■□■

かっこよく書こうとすると、抽象的なキャッチコピーになり、
分かりにくく、イメージしにくい場合があります。

それよりも、まずはメリットを分かりやすく伝える事を考えた方が、
いいキャッチコピーになります。

 


◆さらに、キャッチコピーのテクニック 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さらに、実際にキャッチコピーを書く際に
よく使われるテクニックをご紹介します。


基本ですが、少し意識するだけで、
今までより、ずっとキャッチコピーを書くのが楽になるはずです。
 

■□■数字を入れる■□■

キャッチコピーに数字を入れるテクニックは
基本中の基本としてキャッチコピーによく使われます。

例えば、

「すごいキャッチコピーが書ける7つの方法」
「3日間でできるホームページ」
「10倍売り上げるすごいキャッチコピー」

などなど。

この様にキャッチコピーに数字を入れると、
わかりやすさ、具体性などを伝えることができ
お客様に直感的にイメージさせる効果があります。

 


■□■呼びかける言葉■□■

お客様に直接呼びかける言葉も
キャッチコピーを磨くテクニックのひとつです。

こちらもよく見かけるテクニックですね。

「ダイエットが長く続かない方へ」
「英語を話したい方へ」
「売上を上げたいホームページ担当者様へ」


この様に、お客様に呼びかけることにより、
注意を惹きつけることができます。

極端ですが、「あなた」という言葉を付けるだけでも大丈夫です。

ただ、ターゲットが決まっているなら、
そのターゲットへ直接呼びかける言葉の方が、 効果が高くなります。


 

■□■お客様の言葉を入れる■□■

お客様の感想や言葉をキャッチコピーに入れる方法です。

第三者的な言葉で書くことにより、
キャッチコピーに信頼や共感を付けることができます。

「私にもできたんです。」
「こんなにも簡単にできたんです」
「大学生の私が100万も稼いだのです」

などなどですね。

 

また、漢字、ひらがな、カタカナをバランスよく
書く文字を漢字、ひらがな、カタカナで
書き分けるだけでも印象が変わります。

「簡単に作成」→「カンタンに作成」

漢字だけでは、堅くなりがちな印象も
ひらがなやカタカナを上手く組み合わせるだけで、
読みやすいキャッチコピーになります。


ちょっとしたテクニックを使うだけで、
グッとキャッチコピーのレベルが上がるので、
ぜひお試し下さい。

 

-------------------------------------
 【3】編集後記
-------------------------------------

ただ、私はキャッチコピーの善し悪しだけで、
ホームページの質が決定するとは考えていません。

キャッチコピーは、あくまでホームページを構成するひとつの要素にすぎません。
例えば、どんなに素晴らしいキャッチコピーを考えたとしても、
何倍も売上が上がるとは、私は思っていません。

キャッチコピーは、お客様の心をつかんでも、
その次の仕組みが悪ければ、アクションが弱くなります。


ただ、キャッチコピーだけで決まってしまう物もあります。
例えば、広告です。

検索連動型広告などは、広告のタイトル(キャッチコピー)だけで
お客様をサイトへ誘導しなければなりません。

メルマガ広告やバナー広告でもキャッチコピーは大変重要です。


また、つかみだけでなく最後の一押しでも、
キャッチコピーの方法は有効です。

お問い合わせのページや商品ページに
ちょっとしたキャッチコピーを入れてみたりと、
キャッチコピーはいろいろ使えます。


100点満点のキャッチコピーを目指す必要はありません。
コピーライターになりたい訳ではありませんので、
とりあえずは、最低限伝えられるキャッチコピーが作れれば十分のはずです。

 


メニュー
ラクマス(ブログ型ホームページ)のメリット > 士業の方のためのホームページ活用術 > メルマガバックナンバー10年 > 初めてでも出来る!キャッチコピーの基本
↑ページ上部へ
Copyright© 2008 士業/行政書士/税理士/中小企業/製造業向けホームページ作成【ラクマスCMS】 All Rights Reserved.

PC用サイトを変換表示しています。
元のPCサイトはこちら⇒http://blog-cms.com/melma100203
ホームページ作成方法